このままじゃいけない。ニートじゃ安心して生活できないし、恋人とも結婚できない。
なんとかして正社員になりたいけど、いったいどうしたらいいの?
そんな悩みで苦しんでいるあなた!
是非ともこの記事を読んで、はじめの一歩を踏みだしてください。
ぼくは無職から悪あがきしまくって、面接でダメ人間とバカにされても歯をくいしばって正社員として就職しました。一緒にがんばりましょう。
Sponsored Link
Contents
ニートから正社員になるために立ちはだかる最大の障害は?
いままでニートだったけど、正社員で働きたい人が直面する最大の障害は「職歴」です。
日本の就職は、原則、新卒一括採用です。つまり、高校・大学在学中に就職活動をして、卒業後すぐにまっさらな状態で就職します。
この新卒一括採用のレールからそれると、正社員として就職するチャンスは激減します。
ニートは正社員の職歴がない場合が多く、職歴がある前提の求人には応募できません。
そして、未経験可の求人であっても、ほぼ100%職歴があることが暗黙の了解です。
つまり、ニート&職歴なしが求人に応募しても、自動的に落とされます。
履歴書すら見てもらえないなんてこともザラです。
求人側は即戦力や経験が少なくても基本的な社会人としてのマナーがあることを求めています。
ニートは求めてません。ニートを採用するくらいなら、企業は新卒を採用します。
はなからやる気とかの前に、完全にミスマッチとなっているのでいくら応募しても面接によばれることはありません。
この「職歴がない」という最大の難関をいかに攻略するかが、ニートから正社員として就職するための最重要ポイントとなります。
就職活動の方法
さあ就職するぞ!! 気合いは十分。
でも、1人で就職活動するのって不安だし、そもそもどうやって仕事をさがすの?
疑問がたくさんでてきますよね。
そんなあたなに、無料で就職活動の支援をしてくれる公的機関・民間企業などを紹介します。
ぜひぜひ上手に活用して、就職活動を成功させてください。
公的機関の就職支援サービスを利用してみましょう
意外にあんまり知られていない便利な就職支援サービスがあります。
就職活動に役立つセミナーなども開催しているので、お住まいの地域で利用できるものがないかチェックしてみましょう。
ハローワーク
ハローワークはテレビのニュースやドラマでも出てくるのでみんな知っていますよね。
自分にはどんな仕事があっているかなど、適性検査や自己分析の相談もできます。
なんとなく暗いイメージのハローワークだけど、実際行ってみると親身になってくれる相談員もいるので、ニートの状況から脱出したいと思っている人は利用しなきゃ大損です。
わかものハローワーク
20代、30代前半の若い人をメインに、就職の相談、お仕事の紹介、就職に役立つセミナーを実施しています。
東京の渋谷、新宿、日暮里の3箇所にあります。
東京(渋谷)わかものハローワーク
新宿わかものハローワーク
日暮里わかものハローワーク
たとえば「新宿わかものハローワーク」では次のようなサポートが無料で受けられます。
個別支援
・キャリアコンサルタントなどによる2ヵ月間の個別支援
・自己分析から書類作成、面接等のアドバイス
・セミナー、JOB倶楽部(就活応援塾)への参加
・あなたに合った就職活動のパーソナルメニュー作成職業訓練
・職業訓練の相談
・職業訓練受講中の指定来所日の手続きと職業相談
・職業訓練最終月には就職活動の方向性を確認、個別支援の提案
・職業訓練修了者には個別に求人情報を提供キャリアインフォメーション わかもの相談コーナー
・初回利用者へのサービスメニュー案内及びご利用者カード発行
・わかもの支援コーナー(個別支援)の説明や登録、各種セミナーのご案内、受付
・応募状況の確認や面接日時の調整、紹介状の発行
・フリー職業相談であなたにあった利用メニューの提案生活支援コーナー
・生活保護受給者等を対象に就職への個別支援求人検索コーナー
・全国の最新求人や住込み求人も検索可能
就職活動の経験がない場合、特に苦労するのが職務経歴書代わりの自己PR書です。
自己PRといってもいったい何を書けばいいのやら? ”う〜ん”と首をかしげているよりは、専門家のアドバイスをもらえるのってすごい助かりますよ。
ジョブカフェ
ジョブカフェは全国46ヵ所にあり主に若年層に、求人の紹介と職業相談をおこなっています。
なかなか就職が決まらないなど、悩みを抱えている人のために専門家のカウンセリング体制が整っています。
サポステ
サポステでは、キャリアコンサルタントによる相談受付やコミュニケーション能力アップのためのグループワークなどが提供されています。
さらに、職場の見学や就業体験をすることができるので、「働く」ことをリアルに意識して就職活動に活かすことができます。
保護者向けの支援もあり、就職活動を頑張っている子供への接し方、保護者自身の悩み相談などにも応じていることが特徴です。
地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)は、働くことについてさまざまな悩みを抱えている15歳~39歳までの若者の皆さんが就労に向かえるよう、多様な支援サービスでサポートします。
サポステは、厚生労働省からの委託を受けた全国の若者支援の実績やノウハウのあるNPO法人、株式会社、社団法人、財団法人、学校法人などが実施しており、全国に設置されています。(注)サポステでは職業紹介は行っておりません。
育て上げネット(認定NPO)
若者の就職を応援している民間NPOです。民間企業と連携をとっているので、実際に仕事に役立つ就業訓練が受けられます。
ジョブトレ:今チャレンジが必要なこと、将来の希望などをみすえて課題設定し、若者に提供する就労基礎訓練プログラムを提供しています。
単純作業の就業訓練だけでなく、基本的なビジネスマナーはもちろん、タイピング、Word&Excel、プログラミングなどの体系的な知識を習得するコースがあります。
ジョブトレ体験談
J・Yさん 男性30歳
《参加しようと思ったのは?》
もともと肌が弱く、作業系の仕事は厳しいと思っていたので悩んでいました。通常のジョブトレの仕事体験も参加したのですが、実際に仕事にするとなると続けていくのは難しいのではと感じました。
そんなときにジョブトレITを勧めてもらいました。室内の作業ですから、自分の体のことを心配しなくてもよさそうだったので、参加してみようと思いました。ただ、パソコンはほとんど触れたことがなくて、最初はタイピングもおぼつかないところから始めました。《参加してみて》
最初はタイピングの練習などもしながら、基本操作を習って覚えました。なんとかついていきながら2ヶ月目から、VBA(プログラミング)をやり始めました。VBAは初めて行うものだったのですが、私に合っていたのか、かなりハマりました。正直、今までパソコンに苦手意識があって、あまり好きではなかったんです。でも、時間をかけてやっていくうちに、いろいろなことができるようになっていきます。難しいと思うこともありましたが、自分でもできるということがわかりました。仕事体験では次々と新しい問題が出てきて、どうしたら作りたいものが作れるのか悩むことばかりでした。インターネットで調べて、使えそうなものを見つけては試す…というのを繰り返していきました。同じような問題が出てきたときにはスムーズに解決できたりすると、自分が成長したと感じることができて自信になりました。
《今、感じること》
パソコンへの苦手意識がだいぶ薄れました。むしろとても便利なものだとわかったので、できるかわからないことを頼まれたときにやってみようと思う自信がつきました。わからないときに聞くことも大切ですが、調べることの大切さを学びました。VBAを使っての作業は「調べること」と「考えること」を身につける機会になりました。今の職場は決してプログラミングが中心のものではないのですが、何度も繰り返して行ったことで、方法が身についたと思います。
引用元:育て上げネット VOICE
母親の会 結(ゆい):相談する人が周りにいない、子供とどう接してよいかわからないなど、心配事のつきないお母様をサポートしています。
TOKYO START LINE
TOKYO START LINEは公益財団法人東京しごと財団より委託を受けて、パーソルキャリア(株)が運営しています。
参加条件が29歳以下となっているものの、企業内実習、実習期間に応じて最大10万円の奨励金、合同企業説明会など、民間企業ならではのサポート体制が充実しています。
〈参加条件〉
大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校または高等学校等を卒業して3 年以上が経過した29 歳以下の求職者で、以下の要件のいずれかを満たす方が対象となります。条件が合う方であれば選考はありません。1. ・卒業後、就職・就業経験がない方
2. ・卒業後、非正規での就業経験のみの方
3. ・直近2年以内に正社員の職歴が通算1年を超えない方
東京仕事センター
お仕事探しのポータルサイトです。34歳以下、30歳-54歳、55歳以上、女性再就職支援などのカテゴリー毎にお仕事を探せます。ミドル・シニア層の求人も取り扱っているのが特徴です。
TOKYOはたらくネット
東京の雇用に関する総合ポータルサイトです。セミナー・研修、イベント、職業訓練の情報がチェックできます。
若者雇用促進総合サイト
若者雇用促進法に基づき、若者の採用・育成に積極的な企業の求人を紹介しています。全国で8000件程度の求人情報が検索可能です。
お仕事総合アドバイザー
就職のお悩みについて何度でも電話・メール(無料)で気軽に相談できます。
聞きづらい質問もメールOKなので、”こんな基本的なこと聞いたら笑われちゃうじゃないか?”なんて心配無用です。
【受付時間】
電話相談
平日夜間 17-22時
土日・祝日 10-17時
メール相談 24時間OK!
Sponsored Link
民間の転職エージェントに相談してみましょう
実はニートで職歴なしでも、転職エージェントに申込して求人を紹介してもらえます。
さらに書類作成サポート、面接日程調整、面接への同行などきめ細やかなサービスを受けられます。
でも、社会人経験があることを前提としているので、転職エージェントによっては申込しても連絡がなかったり、紹介できる求人はありませんと言われることもあります。転職エージェントは、求職者が就職に成功して初めて企業からお金をもらえるので、ニートはお断りされることがおおいです。
ニート・職歴なしであれば、片っ端から転職エージェントに申込することをお勧めします。
というのは、ぼくは就職活動を始めて転職エージェント12社に申込ましたが、
面談して求人を紹介してもらえたのは3社
紹介できる求人がないので面談を断られたのは4社
連絡なし5社
でした。
ニートから就職を成功させるには、立ち止まっている暇はありません!!
求人情報は毎日動いていて、あっという間に募集が終了してしまします。
転職エージェントから連絡をぼーと待っていると、貴重なチャンスを逃してしまいます。
必ず就職するぞ! そう決意したのであれば転職エージェントにまとめて申込することをオススメします。
リクルートエージェント
・グローバル、金融・コンサルタント、経営幹部、営業、企画・事務、ITエンジニア、電気・機械系技術職他
・非公開求人10万件以上
・紹介実績2万3686名(2013年度)
・選考のポイント、社風まで分かる「AGENT REPORT」、職務経歴書を簡単に作成できる「レジュメNavi」などあり。
JACリクルートメント
・外資系企業、管理職、スペシャリスト・専門職、海外転職
・紹介求人のうち6割は非公開求人
・英国とアジア10カ国(日本、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、中国、韓国、香港、ベトナム、インド)に広がる独自のグローバルネットワークが強み。
マイナビエージェント
・紹介求人のうち8割は非公開求人
・IT業界、メーカー、メディカル(医薬・医療機器、バイオ)
type転職エージェント
・紹介求人のうち8割は非公開求人
・IT・Web関連、人材、不動産、広告、金融等
DODA(デューダ)
・IT・通信業界、サービス業界、メーカー等
・非公開求人12万件以上
・リクルートエージェントに次ぐ、業界第2位の規模。求人案件も豊富。
ワークポート
・紹介可能求人数は約1万5,000件以上
・IT系専門の転職エージェントなので、プログラマ・システムエンジニアの転職がトップ。IT企業、インターネット関連、ゲーム企業に特化
Sponsored Link
リクナビNEXT
リクナビNEXT
まずはどんな求人があるのか調べたい。
転職エージェントに相談するのはちょっとハードル高いかな。
と思っているのであれば、圧倒的求人数を持つリクナビNEXTへの登録がオススメ。
全国の求人情報を、勤務地・職種・スキル・資格などを基準に調べることができます。誰でも利用登録でき、職務経歴書(代わりに自己PR書)と希望職種・条件を登録しておけば、あなたの経歴をチェックした転職エージェントや求人企業から直接連絡がもらえるスカウトサービスもあります。
自己PR書は就職成功のキーポイント!でも何を書いたらいいの?
ニートから就職するのに最大の難関は「職歴がない」こと。
アルバイは職歴として認められないので、求人応募に必ず必要な職務経歴書が提出できません。
そこで、職務経歴書の代わりに自己PR書を作成する必要があります。
でも、自己PRといっても、何かのスポーツで優勝したとか、起業の経験があるとか
立派なことはそうそうないはず。ぼくの場合、ほんっと誇れるものは一個もなかったです。
企業の採用担当者からしたら、職歴がない人を採用して1週間で退職されたり、仕事をする能力が実はなかったことが判明したら責任問題になります。
なので、「この人なら大丈夫だ。今は経験がないけど、努力して将来的に成果を出してくれる。」と安心してもらうことが重要。
ぼくが職歴がない状態から就職活動をした時は、自己PR書に
・素直さ
・忍耐力
・勤勉性
が伝わるようなエピソードを書きました。
内容自体はたいしたことはありません。
例えば、
就職しなかったのは○○○を頑張っていたから。でも、○○○を経験して考えが変わり、○○○を頑張ろうと思い就職したです。(ウソはダメだけど少し大げさにね)
中学の部活動ではレギュラーになれなかったけど、腐らないで3年間がんばりました。(ふてくされる時もあったけどね)
大学受験で苦手な科目があったけど、原因を分析して、成績を上げた。(大して成績上がらなかったけどね)
繰り返しますが、企業の採用担当者がニートを雇うメリットはほとんどありません。むしろ、超ハイリスク。まず、大企業は相手にしません。
ぶっちゃけ、ウソを書いても簡単に見抜かれます。それより、採用後に問題を起こしませんよから安心してね〜、素直にがんばりますよ〜、ということを書いた方が良いのかなと感じました。(個人差はありますけどね)
だって、めちゃくちゃ優秀だったら起業するし、就職活動で苦労なんてしませんもの。
自己PR書の定型的な記載方法はないので、採用担当者を安心させる、等身大のあなたの良さを伝えるように作成することをオススメします。
Sponsored Link
まとめ
ニートからの就職は、想像以上に過酷です。
50社の求人に応募しても、45社は書類選考落ち、5社に面接してもらえれば良いほう。
面接では、なぜニートだったのかなんて聞かれて、結局不採用。
書類作成、面接対策、交通費など時間もお金もかかります。
就職活動が長引けば精神的にもすげーきつくなります。
だから、絶対に1人で悩まないでください。
ハローワークや民間の転職エージェントに片っ端から相談してください。
ぼくは、ハローワークで就職活動のやり方を教えてもらい、転職エージェントへも登録して100社以上の求人に応募しました。でも結局すべて書類選考落ちです。
もうダメだとあきらめかけた時に、小規模の転職エージェント会社に紹介された求人に応募し、面接してすぐに正社員として採用がきまりました。
就職という目標に向かってがむしゃらに動けば、どっかでチャンスに巡り会えるはずです。
がんばりましょう。
Sponsored Link